方鉄ロマン街道サイクリング2014春

今回は目的地までクルマで搬送するためクルマが汚れないように上の写真の輪行バッグにミニベロを収納しした。そして、アルファ156のリアシートに積む、しかし、フツーに積むとドアが閉まらないので自転車を逆さにし、ハンドルとリアタイヤを左右のドアの肘掛けに乗せてなんとか積める状態だ。700Cではなくミニベロを選んで良かったと思う瞬間だ。
そして、モアヒとルイガノ氏は別々のクルマで備前サイクリングターミナルの写真まで移動した。

サイクリングターミナルに着くなり自転車を組み立て(友人はそのまま車にブチ込んでたが)しばらくウォーミングアップとかしていざ出発

今回落車男の左肩に激痛が走っているため落車男の都合によりLSD(という名のトレーニング)のつもりでサイクリングを進行することにしたのだが、段差乗り越える度に左肩が悲鳴を上げる。今回完走できるのか??!

和気駅裏口 posted by (C)モアヒ館長

高瀬船跡 posted by (C)モアヒ館長
サイクリングロード行き道中は強烈な向かい風でなかなか前に進まない、そして落車男モアヒの左肩がちょっとアレなんで風よけのために下ハンドルは持てたモンじゃないし、ダンシングしようとすると左肩に激痛が走りとてもじゃないが立ち漕ぎすらできたモンじゃない。これは困ったと思いながら走っているとここまで来ちゃいました。

吉ヶ原駅跡 posted by (C)モアヒ館長
この日は一週目の休日だったので駅構内では機関車が動いてました。
それから、ひたすら休みながら走ってたので自転車でちょっとだけ足を伸ばし

たまごかけごはん(TKG) posted by (C)モアヒ館長
たまごかけごはんでエネルギー補給。うみたてたまごはうまいでござる。
行きは向かい風だったせいか、帰りは追い風、ちょっとした坂では風のおかげで平地と変わらぬ速度で進める。よって、ところどころ快速巡航で駆け抜けたが、友人のルイガノ氏はついて来れたのかしら?!

駅跡 posted by (C)モアヒ館長
なんとか付いてきてました。。。。
ま、落車男は登りでルイガノ氏をちぎるが、その他区間では足緩めてたからね(笑)。
で、和気を過ぎ、最後の上り坂で峠のトンネルの写真を撮ろうと落車男一人自転車乗り出して間もないルイガノ氏を置き去りにしてせっせと登っていく。なぜか封印したはずのダンシングを駆使して・・・(そのルイガノ氏は落車男にちぎられたとき半分スネていたらしい・・・)

清水峠トンネル posted by (C)モアヒ館長
清水峠トンネルを抜けると後はゴールまで下り、先にゴールして友人の勇姿を撮ろうとゴールにたどり着いて撮影の準備をしている途中にルイガノに乗った友人があっさりとゴールしてしまったではないか。。。
おぬしなかなかやるのぅ
その後ロマン街道道中近くの和気鵜飼谷温泉で汗を流して帰ったとさ。
方鉄サイクリングの走行記録(by CATEYE CC-RD410DW)
Dst 65.09km
Av 20.6km/h
Max 40.6km/h
Time 3:08'45
落車から3週間経った時期に執筆しているのだが、管理人モアヒの左肩は動かし方によって激痛が走ります。
それなら早く医者に行けよ!!!
![]() 【TIOGA】 タイオガ 輪行袋 Minivelo Cocoon ミニベロコクーン ブラック BAR03300【TIOGA】 タ... |
今回計測に使ったサイクルコンピュータ
いちいち記録せなあかんのが面倒くさいからガーミン欲しい